こんばんは。香代子です。
知美先生も書いてくれていましたが、
今日は楽しみにしていたFESTIVAL NĀ HIWAHIWA O HAWAIʻI 2016に行ってきました。
2016年メリーモナークワヒネ総合優勝を決めた
カヒコ1位、アウアナ1位の本校カニレフアの圧巻のフラ。
今日はこの2曲を日本で見られるというので、
カマヌっ子はもちろんのこと、
北海道、仙台、名古屋、大阪など遠方のカニレフア姉妹校の皆さんも沢山いらしてました。
アイドルばりにアンクルジョニーお目当ての出待ち、凄かったです( ´艸`)
Merrie Monarch Festival 2016
この時は、
あまりの興奮でしっかり見てるようで見れなかったと言うか、
ワーワー感動してる間に一瞬で終わってしまった感じだったけれど、
今日はダンサーの表情も手の動きも全てこの目に焼き付けてきました。
これぞアンクルジョニースタイル!
カニレフアファンなら必ず知っている、
This mele~から入るくだりもそうだけれど、
期待を裏切らない観客を喜ばせてくれる大迫力のフラ!
最高です。
そして、ますます美しくなるアウリイのソロ!
ステージいっぱい使って流れるように踊る滑らかなフラに、
アウリイの視線!
華奢な体であんなに大きくそして魅せる踊りは本当に勉強になります。
フラは手話のようだと言うけれど、
ここまで歌詞に忠実に細かい描写を踊りで表現するハラウは他にないと私は思う。
さとうきび畑で働く人々の日常を歌ったアンクルジョニー作のアウアナ。
ダンサーの動きが本当にさとうきび畑で働いてる人に見えて来る。
農作業の細かい働きっぷりに、腰が痛いよ〜肩凝ったよ〜って仕草から、
休憩中にみんなで楽しく踊るシーンまで。
本来なら辛かったであろうさとうきび畑の仕事を、
アンクルは楽しく明るい歌にしているってプログラムに書いてありましたね。
カヒコもそうですが、
速いわ、動き多いわ、楽器使うわ、
ダンサー泣かせの全身使ったフラはやっぱり私たちが心底惚れ込んでるフラの原点。
この歳であの動きを踊るとなったら死ぬ程キツイでしょうけど、
出来ることならこういうワクワクするフラ、
今でも踊りたいなって思います。
Merrie Monarch Festival 2016
写真嫌いのアンクルジョニーにもこの時ばかりは一緒に撮ってもらいましたね。
大好きな大好きな私たちのクム、アンクルジョニー。
いつまでも変わらずお元気でいて欲しいと願います。
そしてまだまだ私たちをアンクルジョニーの世界に導いて欲しいです。
今日は生徒の皆さんとあの感動をシェア出来たこととっても嬉しく思います。
原点回帰!
明日からまたガンバローっと!
Aloha,
Halau O Ka Manu Hula Leʻa
3歳から大人まで無料体験実施中!
http://www.kamanuhulalea.com
横浜・藤沢 ・久里浜
フラ タヒチアンダンススタジオ
ハラウオカマヌフラレア