こんばんは。香代子です。
10時にレッスン終えて今さっき帰宅しました。
珍しく今日は車じゃなかったので一人で橋をとぼとぼ歩いていたところ、
明美夫婦がせんせ〜って車で拾ってくれました。
おかげさまで30分早くお家に着いちゃった\(^o^)/
明美&Aキラ君ありがとね〜。
さてさて。
今夜は私からもHappy Smileの舞台報告です。
香ちゃんも書いてくれていましたが、
Happy Smileは乳がんの早期発見・早期治療を呼びかけるコンサートということで、
フラのステージ前に乳がん専門医の先生から早期検診の大切さや治療方法の講演がありました。
お話は30分くらいだったでしょうか。
マンモグラフィーとエコーの違いや検診結果の見方などわかりやすく説明してくださいました。
女性の12人に一人の割合で乳がんにかかっているという今、
他人事ではないお話に会場の皆さん全員熱心に聞き入っていました。
これをきっかけに検診に行こうと思った方が多いといいですね。
それでは出演ダンサーを紹介していきます。
まずは一部最後という大役を仰せつかったワヒネ上級。
30名という大人数でThe prayerを踊りました。
祈りというとても難しいテーマでしたので、
一つ一つの動きにいつも以上に気持ちを入れて猛特訓してきました。
本当なら一緒に踊るはずだった紀代子が
踊り終わった後すぐに泣きながら駆け寄ってきてくれました。
コンサート直前に母を亡くした私たちを思い、
上級みんなが特別な気持ちで踊ってくれたことが何より嬉しかったのだと思います。
一緒に踊った私も感じていました。
みんなの温かい気持ちに感謝してます。
一部が終わり、
ここからは気持ちを入れ替え2部に控えたワヒネ初級とロコマイカイ初級に集中。
2部は生演奏ですからね、ドキドキ不安要素がいっぱい。
本番直前にナタリーさんが到着し、
リハーサル室にて音合わせをしていただきました。
緊張感が漂う中、CDと違う出だしにアワアワするワヒネ初級。
でも、いつもここからがカマヌさんの本領発揮。
本番ギリギリまで必死の練習始まりました。
ロコマイカイもリハ後に知美先生の雷おちてましたねぇ( ´艸`)
おっかない雷が効いたのでしょう。
本番は見事なくらい綺麗に踊ってくれたロコマイカイ。
生歌でのKe Alohaはさぞかし気持ちよかったでしょうね。
ロコマイカイの皆さんお疲れ様でした!
辛口の知美先生も本番の踊りにはよかったよかったってホッとしてましたよ。
ワヒネ初級も大成功と言っていいかな。
出だしもスムーズだったしね、初めての生演奏にも笑顔で踊り切れたので花丸です!
ワヒネ初級、上級、ロコマイカイ初級、
3クラスとも練習の成果が出し切れて本当によく頑張りましたね。
長い一日みんなお疲れ様でした。
最後になりますが、
Happy Smileにお越し下さった皆様、応援ありがとうございました!
HappyでSmileな毎日を送れるように、みんな検診行きましょーねー!
Aloha,
Halau O Ka Manu Hula Leʻa
3歳から大人まで無料体験実施中!
http://www.kamanuhulalea.com
横浜・藤沢 ・久里浜
フラ タヒチアンダンススタジオ
ハラウオカマヌフラレア