Aloha!香代子です。
心配だった2連休のお天気。残念ながら土曜日のステージはキャンセルとなりましたが、昨日日曜日は朝には雨も止み、気温も上がってイベント日和になりました。
この日頑張ってくれた出演者をご紹介しますね。オープニングは可愛いアパパネとネネクラス合同。




本当は寒かったと思うけど、笑顔で踊れて偉かったね。みんなの可愛さに、歩いてる人も立ち止って見てくれていましたよ。




鮮やかな衣装に眩しい笑顔のジュニア。楽しくってたまらないっていうのが伝わってきます。ジュニアのフラは見ている私たちも元気をもらいますね。

3曲目はキュートなフラガール!舞台に出るたびに色々吸収して急成長しているワヒネ初級クラス。


今回のステージでも何か得るものはあったかな?レッスンで感想を聞くのを楽しみにしています。
次は練習熱心なロコマイカイ初級水曜クラス。



レッスン後の自主練もよく頑張ってるな〜といつも感心してるのですが、この日も舞台直前までテント裏で練習してました。担当の香先生が見守る中、皆の息も合って綺麗に踊れてましたよ。香先生にたくさん褒めてもらってくださいね。


再び登場のネネクラスは、20周年コンサートで初めてお披露目した新曲を踊りました。難しい曲ですが踊るたびに上手になっていくのを感じます。アンティD作の衣装が本当によく似合ってとても可愛いですね。

踊る前に皆で手を取り合ってるのはクプナ中級水曜クラス。こういうところがとても可愛いなあと思います。皆で楽しく踊れたかな。


お友達の応援団もたくさん来てくださってましたね。皆の上品で温かいフラとても素敵でしたよ。




フィナーレはジュニア。グルングルン回ったり、床すれすれまで倒れたり、右往左往よく動く。客席からも大きな拍手と大歓声が湧きましたね。
出演ダンサーの皆さん、お疲れ様でした。そして応援にお越し下さった皆様、一緒に盛り上げて頂き本当にありがとうございました。立ち見のお客様もいっぱいで、主催者の方にもとても喜んでいただきました。
今回の食のEarth Fes.は第1回目でしたが、SDGsの目標2030年のゴールまで毎年イベントを続けていくそうです。主催者の方からは2030年まで毎年お願いします!と言われています。
フラを踊ることで地球のため、未来の子供達の為になるなら私たちも一緒にゴール目指して協力していきたいですね。
参加してくださった出演者の皆さん、応援にお越し下さった皆さん、ありがとうございました!
AL♡HA,
Halau O Ka Manu Hula Leʻa
3歳から大人まで無料体験実施中!
横浜西口フラ・タヒチアンダンス