Aloha kakahiaka!香代子です。今朝も青空が広がり気持ちの良い朝です。
追悼コンサートが終わりあっという間に1週間が経ちました。生徒の皆さん、お疲れは取れましたか?今週末はやっとゆっくり出来ますね。体も心もリラックスして、どうぞ楽しい日曜日をお過ごしくださいね。
さて、コンサートが終わった後は恒例の感想会。少し寒くなってきたので靴下履いたり上着を羽織ったり冷え対策をしながら、今週は各クラス皆で輪になって座りDancing in the skyを振り返りました。
ちっちゃな子供たちもちゃんとお話できましたよ。中には反省を口にする子もいますが、とっても上手に踊れました!お母さんお父さんにうまかったよ、かわいかったよと褒められましたっていう子がほとんどかな🤣
大人と違って子供は自己肯定力がとても高い😁 素直で可愛いコメントですよね。お母さんに褒められるのが何より一番嬉しいようです。
スタジオ創設以来、発表会や節目節目の大きな舞台の後は必ず行っている感想会。上手に話そうなんて思わず、足も崩して、思ったこと感じたことを皆とシェアする時間。そう言えばずっと昔は反省会と呼んでいましたね。スタジオを始めた頃は舞台のたびに学ぶことが多く反省も多かったのかな。
当時のコメントで一番多かったのは楽屋での過ごし方。「自分に精一杯で〇〇ちゃんに手伝ってもらってばかりだったので、次からは誰かの助けになれるよう私も頑張りたいです」本番の踊りのこと以上にそう反省する人が多かったのですが、思えば最近はほとんど聞かなくなりました。カマヌフラレアも24年。今ではお互いに気遣い助け合うことは当たり前になったっていうことですね☺️
言われなくても楽屋は綺麗にお掃除して帰る。当たり前のことかもしれないですが、ショーガールの皆がコロコロ使って床掃除してるのを見て、ジュニアも見習いなさいと教えられ、次は子供たちへと受け継がれていく。踊りだけじゃない学びがあるのも舞台の良いところですね。
今回は追悼公演ということで特別な思いがあったこと、そして新クラスになって3ヶ月弱で新曲2曲というハードスケジュールだったので、いつも以上に涙あり笑いあり色々なエピソードが聞けました。
一番多かったコメントは、「アンクルジョニーの曲が難しすぎて、今回ばかりは全然覚えられないどうしよう。。。」でした。そうなんですよね〜、一曲に8番もあるなんてアンクルジョニーではあるあるなんですが、これは本当に大変でしたね。
舞台で失敗する夢を見たり、夜中にハッと起きて振りを確認したり、お洗濯しながらお台所に立ちながらもふと不安が押し寄せてきて、手を止めて踊り出したり。今週こそ先生に2曲を1曲にしたいと言おうと思っていたなんていう方も多く、そんな苦労話を聞くたび、みんなでうんうん、私も夢に出てきた、私も眠れずベットに横になりながら踊りの確認したなど、クラス皆で激しく同意。
終わってみれば笑い話ですが今回ばかりは私もかなり心配していました。弱音を吐かなくとも皆の顔にははっきり疲労と不安が見え、やっぱり無謀だったかなと何度も迷いがありました。私が出来ることといえば、とことんレッスンに付き合うだけ。時間の許す限り皆で夢中で練習した3ヶ月でした。
そして感想会の一番の楽しみと言えば、応援に来てくれたご家族やお友達の感想。辛口のお友達から初めて褒められた〜なんて言葉には皆で拍手😆旦那様が自分の帰りを今か今かと待ってくれていて、帰った途端にどれだけ素晴らしかったかを立ち話のまま延々と伝えてくれたとか、ほっこりする嬉しいエピソードも沢山。
あちこちで嗚咽が聞こえるほど感動がいっぱいの温かい素敵な追悼コンサートだったと言ってもらえて、無事に終わっただけでなく、会場にお越し下さった皆さんにそう思って頂けたらことに安堵ともに心から嬉しく思います。本当に皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
感想会は90分では足りないね、もっともっと聞いていたいと思うほど嬉しい時間でした。みんなありがとう。

Mahalo to Issy`s Dance Photo
こんなに苦労したのは今までで初めて、途中何度も逃げ出したくなったと聞いたクプナ上級の皆さん、
やっぱりみんなはやってくれるよね〜。これぞアンクルジョニースタイル!
昼も夜も大成功!皆の弾ける笑顔最高でした😆

Mahalo to Issy`s Dance Photo
Aloha,
Halau O Ka Manu Hula Leʻa
フラスタジオ ハラウオカマヌフラレアは横浜で23年、ハワイアンを始め、タヒチアンなどポリネジアンダンスが学べるスクールです。
年齢とレベルに合わせたクラスが充実、初めての方でも安心してレッスンに参加出来ます。3歳からのこどもクラスもあります。ハワイからの教え、アロハスピリッツを大切に美しい音楽に合わせて楽しく踊りましょう。
3歳から大人まで無料体験実施中!
お問い合わせは → (045)319–8521