Aloha Kakahiaka! Hello April!香代子です。
今日から4月が始まりましたね。新入生、新社会人の皆様、おめでとうございます。
そしてカマヌフラレアの生徒の皆さん、いよいよ発表会まで明日で100日!
日に日にやることが増えてきていますが、昨年の4月を思えば、舞台に向けての忙しさはなんて幸せなんだろうと思います。
舞台監督とも昨年以来久しぶりに電話で打ち合わせをしました。やっと詳細について具体的に決めていく時が来たなって感じました。
ここからは先生たちもお休み返上。ハラウ一丸となって素敵な発表会を作っていきましょうね。
さて4月と言えば、メリーモナーク!カマヌフラレアは毎年ツアーを組んで4月は生徒のみなさんと一緒にハワイ島ヒロに行くのが恒例です。
残念ながら昨年は中止になりましたが、今年は条件付きでの開催が発表されました。ニュースで目にした方もいるかと思いますが簡単に要約してお伝えしますね。
開催日は、毎年恒例のイースターから移動し、6月24日、25日、26日。
安全上の理由から、前夜祭、パレード、クラフトフェアも無し😢
無観客で行い、ミュージシャンも生演奏ではなく録音。会場に入れるのは審査員とダンサーのみ。
出場ハラウ、出場ダンサーにも制限があり、28ハラウに対して今年は15ハラウ、ダンサーは最大20名まで。
生中継はなく、テレビ放映は1週間後の7月1日、2日、3日。審査結果は放映時に発表になるそうです。
本校カニレフアのあるハワイ島ヒロの町が一年で最も賑やかになるメリーモナーク。昨年は中止、今年は無観客と本当に残念ですが、それでも開催されるというのは嬉しいですね。
ダンサーの皆さんも感染防止対策を取りながらの練習はいつも以上に大変だと思います。日本からもエールを送りたいですね。
ネット配信についてはまだ詳細は出ていませんが、日本でも視聴できるよう願っていましょう。
それでは今日はメリーモナークの話題ということでこちらの懐かしい写真をシェアします。
2002年雅美先生がカニレフアの生徒として出場したメリーモナーク。この時は雅美先生は単身ハワイに渡り、何ヶ月も厳しいトレーニングを受け、アンクルジョニーの代表曲で入賞しました。応援に行った私や知美先生にとっても、忘れられない大切な思い出です。
フラダンサーの憧れのメリーモナーク、あの場所でしか味わえない感動と興奮、私たちが経験した色々な思い出も新しい生徒さんや子供達にも伝えていかないとですね。
2021年のメリーモナークフェスティバル、皆で応援しましょう!出場ダンサーの皆さん、頑張ってください!
Mahalo,
Halau O Ka Manu Hula Le`a
フラスタジオ ハラウオカマヌフラレアは横浜で22年、ハワイアンを始め、タヒチアンなどポリネジアンダンスが学べるスクールです。
年齢とレベルに合わせたクラスが充実、初めての方でも安心してレッスンに参加出来ます。3歳からのこどもクラスもあります。ハワイからの教え、アロハスピリッツを大切に美しい音楽に合わせて楽しく踊りましょう。
3歳から大人まで無料体験実施中!
お問い合わせは → (045)319–8521